冬みず田んぼ 冬水田んぼ2012 冬みず田んぼは、農薬や化学肥料は一切使わずに米つくりをしています。 >>2013年の米作りの紹介はコチラ 2012年米作り 2007年から冬みず田んぼを始めました。下記の内容は2012年の記録になります。 冬みず田んぼとは 自然のサイクルを... 2012.02.25 冬みず田んぼ
冬みず田んぼ 冬水田んぼ2011 冬みず田んぼは、農薬や化学肥料は一切使わずに米つくりをしています。 2011年米作り 2007年から冬みず田んぼを始めました。下記の内容は2010年の記録です 冬みず田んぼとは 自然のサイクルを利用し,田んぼの生き物の力を利用して米づくりを... 2011.03.26 冬みず田んぼ
冬みず田んぼ 冬水田んぼ2010 冬みず田んぼは、農薬や化学肥料は一切使わずに米つくりをしています。 2010年米作り 2007年から冬みず田んぼを始めました。下記の内容は2010年の記録です 冬みず田んぼとは 自然のサイクルを利用し,田んぼの生き物の力を利用して米づくりを... 2010.03.25 冬みず田んぼ
冬みず田んぼ 冬水田んぼ2009 冬水田んぼ2009年 3月某日 昨年同様ボカシ肥料つくりを開始致しました 4月の農作業で~す。 冬みず田んぼにボカシ肥料や有機肥料を散布後耕起して水を入れます。 5月上旬水を入れ水温を上げ草を生やせます。 地温を上げる目的と田んぼの生き物の... 2009.02.25 冬みず田んぼ
冬みず田んぼ 冬みず田んぼ2008 2008年冬みず田んぼの始まりです! 3月某日 ボカシ肥料つくりを開始致しました 4月の農作業で~す。 酪農大生のA君は冬みず田んぼを卒業論文にするらしくバイト兼勉強? 6月2日に冬みず田んぼとソマチッドの田植えができました。 ... 2008.03.25 冬みず田んぼ